2016.07.23 東北楽天-千葉ロッテ in Koboスタ宮城【その1】
baseball-観戦記 2016.07.26 Tue

7月23日、Koboスタ宮城にて東北楽天ゴールデンイーグルス対千葉ロッテマリーンズ戦が開催されました。
仙台へ楽天の一軍戦を観戦しに行くのは、実に5年ぶりとなります。
東北各県で開催された二軍戦は何度も観戦しておりますが、やはり一軍戦は雰囲気が違います。
久々に訪れた仙台で観戦する楽天対ロッテ。試合の行方は果たしてどうなるか。

Koboスタの最寄り駅としてお馴染み、宮城野原駅に到着しました。
改札前には大きなイーグルスのロゴ。球場に着いた事を実感します。

徒歩数分でKoboスタに到着しました。
既に球場正面はご覧のように賑やかでした。

今年のKoboスタは「夏スタ」と銘打って様々な企画を開催しています。
この球場正面のブースでは、ビールをはじめとする飲食物が売られ、縁日の出店もありました。

こちらは今年レフトスタンド近くに開園した「スマイルグリコパーク」です。
試合日には当日のチケットを提示すれば入場する事が出来ます。

場内には人工芝が敷かれています。
ここからでもグラウンドが見え、試合を観る事が出来ます。

パークの一番の目玉がこちら、観覧車!
昨年まで営業していた遊園地「仙台ハイランド」の観覧車を移設したのだとか。
ここだけを見ると、とても野球場とは思えない雰囲気ですね。

こちらにはテーブルとコンロが置かれており、バーベキューを楽しむ事が出来ます。
屋外でバーベキューしたり遊んだりしながら野球を楽しめるスペース、というのは面白いですね。
ちなみに手前にあるベンチ、グリコだけにポッキー風になっております。


一塁側内野席近くにあるビジターチーム売店。
東北限定というTシャツとタオルが売られており、そのうちのタオルを購入しました。
ビジターとはいえ、70年代には本拠地にしていた事もあった仙台。
第二のホームのつもりで気合いを入れて応援していきたい所です。


開場しました。
流石に5年ぶりという事もあり、大きく変わっていました。
グラウンドは人工芝から天然芝に変わり、三塁側の外野寄りには大型スタンドも増築されていました。

2013年から設置された「ラッキーゾーン」には、四人掛けのテーブルが設置されています。
ここから観る試合は迫力がありそうですね。

先ほどの観覧車は場内からはこのように見えます。
野球場のスタンドの間から観覧車が回るのが見える、というのはなかなか面白いですね。

グラウンドではロッテの選手が練習中。
こちらは荻野貴司。

ヤマイコ・ナバーロ。

打撃練習に向かうのは福浦和也。
シーズン序盤は二軍に居ましたが、今月から一軍に昇格しました。
前日の試合では3安打の猛打賞という活躍でしたが、今日はどうなるか。


一塁側の場外売店で購入したのは、キムカツさんど(ねぎ塩)。
薄切りの豚肉をミルフィーユ状に重ねて揚げたカツで、厚くても柔らかくて食べやすいです。

スタメン発表。
楽天の先発が左の辛島という事もあってか、残念ながら福浦はスタメン落ちでした。
それにしても立派な内野の大型ビジョンです。

試合前の国歌演奏。
登場したのはなんと、シャ乱Qのギタリスト・はたけ氏!
独特なギターの音色で君が代を弾いていました。

ライトスタンドに集結したロッテファンが、今日も選手に熱い声援を贈ります。
いよいよプレーボール。果たしてどのような試合展開になるのでしょうか。
【その2】へ続きます。
|
|
|
- 関連記事
-
- 2016.07.23 東北楽天-千葉ロッテ in Koboスタ宮城【その2】 (2016/07/28)
- 2016.07.23 東北楽天-千葉ロッテ in Koboスタ宮城【その1】 (2016/07/26)
- 2016.07.02 ヤクルト-巨人 in 秋田【その2】 (2016/07/09)
Comments
- name
- comment